宮廷の侍女たち(読み)キュウテイノジジョタチ

デジタル大辞泉 「宮廷の侍女たち」の意味・読み・例文・類語

きゅうていのじじょたち〔キユウテイのジヂヨたち〕【宮廷の侍女たち】

女官たち

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「宮廷の侍女たち」の解説

宮廷の侍女たち

スペインバロックの画家ディエゴ・ベラスケスの絵画(1656)。原題《Las Meninas》。『宮廷の女官たち』、『ラス・メニーナス』とも呼ばれる。王女マルガリータを侍女が囲み、背後カンバスに向かうベラスケス自身と鏡に映った国王フェリペ4世夫妻が描かれる。集団肖像画の最高傑作と称され、後世に大きな影響を残した。マドリッド、プラド美術館所蔵。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む