20世紀日本人名事典 「宮沢朱明」の解説 宮沢 朱明ミヤザワ シュメイ 明治・大正期の俳人 生年明治19(1886)年 没年大正5(1916)年4月13日 本名宮沢 鞣一郎 経歴銀行員の傍ら、岩本梓石と「新撰俳諧辞典」を編集し、明治36年小泉迂外と俳誌「サラシ井」を創刊。人形収集や鑑定にも優れた。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「宮沢朱明」の解説 宮沢朱明 みやざわ-しゅめい 1886-1916 明治-大正時代の俳人。明治19年生まれ。東京浅草にすみ銀行員をつとめる。岩本梓石と「新撰俳諧辞典」を編集し,明治36年小泉迂外(うがい)と俳誌「サラシ井」を創刊。人形の収集および鑑定にもすぐれた。大正5年4月13日死去。31歳。本名は宮沢鞣一郎。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by