宮田洋容(読み)ミヤタ ヨウヨウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「宮田洋容」の解説

宮田 洋容
ミヤタ ヨウヨウ


職業
漫才師

本名
岩下 信夫(イワシタ ノブオ)

生年月日
大正4年 2月16日

出生地
熊本県 玉名郡三加和町

学歴
熊本商工〔昭和4年〕卒

経歴
昭和13年大阪の吉本興業に入り、漫才師となった。17年に上京してアコーディオンをひきながらのミュージカル漫才を考え出し、戦後は美人歌手の布地由起江とコンビを組み、このコンビで30年代に一世を風びした。米国人のフィリップとコンビを組んでいた。最後の舞台は58年5月26日、神奈川県海老名市で行われた「漫才大会」だった。

没年月日
昭和58年 7月11日 (1983年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

関連語 学歴

20世紀日本人名事典 「宮田洋容」の解説

宮田 洋容
ミヤタ ヨウヨウ

昭和期の漫才師



生年
大正4(1915)年2月16日

没年
昭和58(1983)年7月11日

出生地
熊本県玉名郡三加和町

本名
岩下 信夫(イワシタ ノブオ)

学歴〔年〕
熊本商工〔昭和4年〕卒

経歴
昭和13年大阪の吉本興業に入り、漫才師となった。17年に上京してアコーディオンをひきながらのミュージカル漫才を考え出し、戦後は美人歌手の布地由起江さんとコンビを組み、このコンビで30年代に一世を風びした。最近では米国人のフィリップさんとコンビを組んでいた。最後の舞台は58年5月26日、神奈川県海老名市で行われた「漫才大会」だった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android