デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「家原善宗」の解説 家原善宗 いえはらの-よしむね ?-? 平安時代前期の医師。斉衡(さいこう)2年(855)姓(かばね)が連(むらじ)から宿禰(すくね)となる。清和天皇の侍医をつとめ,貞観(じょうがん)8年従五位下。14年一族とともに朝臣(あそん)の姓をあたえられた。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by