宿り(読み)ヤドリ

デジタル大辞泉 「宿り」の意味・読み・例文・類語

や‐どり【宿り】

旅先で宿をとること。また、その場所。「一夜宿り
星が天体で占める座。星座。「星の宿り
一時そこに住むこと。また、その場所。
「秋田刈る仮廬かりほの―にほふまで咲ける秋萩見れど飽かぬかも」〈・二一〇〇〉
仮にとどまること。また、その場所。
「―せし花橘も枯れなくになど郭公ほととぎす声絶えぬらむ」〈古今・夏〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む