宿根木城跡(読み)しゆくねぎじようあと

日本歴史地名大系 「宿根木城跡」の解説

宿根木城跡
しゆくねぎじようあと

[現在地名]小木町宿根木

集落の東、海岸に向かって突出た段丘上の通称城が平じようがたいらという水田にある。付近馬場ばばの地字がある以外は堀・土手の跡もない。珠洲焼とみられる焼物片が出土した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む