宿花(読み)よみはな

精選版 日本国語大辞典 「宿花」の意味・読み・例文・類語

よみ‐はな【宿花】

  1. 〘 名詞 〙 返り咲きの花。かえりばな。
    1. [初出の実例]「よみはなのさきたるを見て かへらぬはよはひなりけりとしのうちにいかなる花かふたたびは咲」(出典:和泉式部続集(11C中)上)

宿花の補助注記

名語記‐四」に「木草にもよみはなと云も、時ならねは冥途心地也」とあり、元来、黄泉(よみ)の花の意でいったものか。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む