富士松 長門太夫(3代目)
フジマツ ナガトダユウ
- 職業
- 新内節太夫(富士松都派)
- 肩書
- 新内協会理事長
- 本名
- 本間 長次
- 別名
- 前名=富士松 都志太夫
- 生年月日
- 明治32年 9月1日
- 出生地
- 新潟県
- 学歴
- 尋常小〔大正6年〕卒
- 経歴
- 初代長門太夫に師事し、都志太夫を経て、昭和33年3代目長門太夫を襲名。のち新内協会理事長となる。代表作に「下田暮色」。
- 所属団体
- 新内協会
- 受賞
- 芸術選奨文部大臣賞(昭54年度)〔昭和55年〕 勲五等双光旭日章〔昭和51年〕
- 没年月日
- 平成3年 10月1日 (1991年)
富士松 長門太夫(初代)
フジマツ ナガトダユウ
- 職業
- 新内節太夫(富士松派)
- 本名
- 田村 百合熊
- 別名
- 前名=富士松 新登太夫,富士松 明石太夫
- 生年月日
- 明治9年
- 出生地
- 山口県 ・萩
- 経歴
- 鶴賀加賀歳に学び、新登太夫、明石太夫を経て、富士松長門太夫。昭和8年独立して家元となる。
- 没年月日
- 昭和13年 5月21日 (1938年)
- 家族
- 娘=田村 喜代子(新内節太夫・2代目富士松長門太夫)
出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報
Sponserd by 
富士松 長門太夫(3代目)
フジマツ ナガトダユウ
昭和・平成期の新内節太夫(富士松都派) 新内協会理事長。
- 生年
- 明治32(1899)年9月1日
- 没年
- 平成3(1991)年10月1日
- 出生地
- 新潟県
- 本名
- 本間 長次
- 別名
- 前名=富士松 都志太夫
- 学歴〔年〕
- 尋常小〔大正6年〕卒
- 主な受賞名〔年〕
- 勲五等双光旭日章〔昭和51年〕,芸術選奨文部大臣賞(昭54年度)〔昭和55年〕
- 経歴
- 初代長門太夫に師事し、都志太夫を経て、昭和33年3代目長門太夫を襲名。のち新内協会理事長となる。代表作に「下田暮色」。
富士松 長門太夫(1代目)
フジマツ ナガトダユウ
昭和期の新内節太夫(富士松派)
- 生年
- 明治9年(1876年)
- 没年
- 昭和13(1938)年5月21日
- 出生地
- 山口県・萩
- 本名
- 田村 百合熊
- 別名
- 前名=富士松 新登太夫,富士松 明石太夫
- 経歴
- 鶴賀加賀歳に学び、新登太夫、明石太夫を経て、富士松長門太夫。昭和8年独立して家元となる。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 