富岡街道(読み)とみおかかいどう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「富岡街道」の意味・わかりやすい解説

富岡街道
とみおかかいどう

福島市奥州街道と分岐し,川俣町などを経て太平洋岸の浪江 (なみえ) 町とを結ぶ街道。現在の国道 114号線にあたる。全長 74km。 1879年福島-川俣間,88年川俣-浪江間が改修され,92年富岡街道と命名された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む