寺戸庄(読み)てらどのしよう

日本歴史地名大系 「寺戸庄」の解説

寺戸庄
てらどのしよう

興福寺雑役免田。延久二年(一〇七〇)の興福寺雑役免帳のうだ郡に「寺戸庄五町二反小 公田也」とあり、公田のみの雑役免田。所在は「于葛里六向田」「東辺」「七向田」「西辺」「八荒木」「一早見」「西辺右前」「二早見」「折向二山津」「三御田」「四御田」「五御田」「西辺富一早見」「折居川上荒木」「三川合」「二荒木」とある。このうち、現在地名に比定可能なものは「三御田」「四御田」「五御田」が現大字見田みた、「于葛」が同宇賀志うかしであり、寺戸庄は両大字を含む散在性荘園と考えられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 寺戸村 前掲

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む