寺田平左衛門(読み)てらだ へいざえもん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「寺田平左衛門」の解説

寺田平左衛門 てらだ-へいざえもん

?-? 江戸時代前期の柔術家。
寺田正重の父。福野七郎右衛門に良移心当流和(やわら)をまなび,のち貞心流をひらく。寛永11年(1634)転封(てんぽう)で出雲(いずも)松江藩主となった京極忠高,ついで松平直政につかえた。名は定安。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む