対をなす(読み)ツイヲナス

デジタル大辞泉 「対をなす」の意味・読み・例文・類語

ついをな・す

《「対になる」とも》
二つそろって、ひと組みとなる。ペアになる。「―・す2体の人形
二つのものが反対関係、または対照的な関係にある。「安全と危険は―・す言葉だ」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

1 《「礼記」月令から》カワウソが自分のとった魚を並べること。人が物を供えて先祖を祭るのに似ているところからいう。獺祭魚。おそまつり。うそまつり。2 《晩唐の詩人李商隠が、文章を作るのに多数の書物を座...

獺祭の用語解説を読む