対角線魚眼レンズ(読み)タイカクセンギョガンレンズ

デジタル大辞泉 「対角線魚眼レンズ」の意味・読み・例文・類語

たいかくせん‐ぎょがんレンズ【対角線魚眼レンズ】

魚眼レンズ一つレンズを通った光がつくるイメージサークルの周縁部を断って、焦点面イメージセンサーまたはフィルムに受光させるため、ケラレのない長方形画像が得られる。→全周魚眼レンズ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の対角線魚眼レンズの言及

【カメラ】より

…(7)魚眼レンズfisheye lens 画角180度,あるいはそれ以上の被写体の広がりを,フィルムの画面サイズ内に写し込むため,意図的に大きな樽型の歪曲収差をもたせてある。通常,フィルム上一定の半径の円内を画面にとるものが一般であるが,普通レンズと同じように,矩形のフィルムサイズいっぱいに写し込むものもあり,これは対角線魚眼レンズと呼ばれる。(8)ズームレンズzoom lens 連続的に焦点距離が変わるが,その際ピントの変動のないものをいう。…

※「対角線魚眼レンズ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む