対馬事件(読み)つしまじけん

旺文社日本史事典 三訂版 「対馬事件」の解説

対馬事件
つしまじけん

幕末ロシア軍艦の対馬占領事件
極東への進出をはかったロシアが,軍事基地化を目的に,1861年軍艦ポサドニック号を対馬へ派遣。ポサドニック号は対馬芋崎 (いもざき) 浦を占領し半年間停泊したが,島民の激しい抵抗とイギリスの軍艦2隻の派遣により撤退した。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む