専称(読み)せんしょう

精選版 日本国語大辞典 「専称」の意味・読み・例文・類語

せん‐しょう【専称】

  1. 〘 名詞 〙
  2. いちずに仏の名をとなえること。
    1. [初出の実例]「十声専称の風吹ば、五逆重罪雲消ん」(出典:空也和讚(12C後か))
  3. 独自の名称を名のること。また、その名。
    1. [初出の実例]「鳥殊に多きに居る、名鳥楼の専称推して知るべし」(出典:西京繁昌記(1877)〈増山守正〉初)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む