導電率(読み)ドウデンリツ

精選版 日本国語大辞典 「導電率」の意味・読み・例文・類語

どうでん‐りつダウデン‥【導電率】

  1. 〘 名詞 〙 物質固有の電気の通りやすさをいう。電気伝導度電導率
    1. [初出の実例]「之は土壌の性質が殆んど均斉な導電率(ダウデンリツ)を有するからである」(出典科学‐大正一五年(1926)一月号・電気装置の発明〈島田堅三〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

化学辞典 第2版 「導電率」の解説

導電率
ドウデンリツ
electric conductivity

[同義異語]電気伝導率

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の導電率の言及

【電気伝導】より

…電位差をV,電極間の物質の長さをl,断面積をSとすれば,電流Iは, I=(σS/l)Vによって与えられる。ここでσは物質によって決まる固有の量で,電気伝導度electric conductivity(電気伝導率,導電率などともいう)と呼ばれ,比抵抗の逆数に等しい。物質中の電場V/lが小さいときには,σは一定となり電流Iと電位差Vは比例する。…

※「導電率」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android