小倉基(読み)おぐら・もとい

朝日日本歴史人物事典 「小倉基」の解説

小倉基

生年生没年不詳
明治期,樺太捕鯨の創始者。明治29(1896)年単独で樺太での捕鯨事業を志し,ロシアより捕鯨権を獲得。同31年に網,銛など日本の捕鯨具で20頭を捕獲。翌年函館でデンビー商会を営む帰化ロシア人アルフレッド・ゲオルギー・デンビーと共同し,秋漁にノルウェー捕鯨船オリガ号で35頭を捕獲したが,鯨肉の価格の暴落解散。鰊漁業権を得たが,日露戦争の勃発(1904)によりこれも頓座。<参考文献>加藤強『樺太と漁業』

(石田好数)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android