小口城跡(読み)おぐちじようあと

日本歴史地名大系 「小口城跡」の解説

小口城跡
おぐちじようあと

[現在地名]大口町小口

「徇行記」は「此城跡ハ下小口ト中小口ノ間、幼川ノ西岸ニアリ」とし、「寛文覚書」は「今ハ畑ニ成ル」と記すのみで、所在地は突止めがたい。規模について「尾陽雑記」は「東西五十間・南北四十八間、四方二重堀」とするが、「府志」が「在小口村、織田和泉守居此、一曰織田与次郎信康居之」とのみ記すところからみて、「尾陽雑記」の数値にどこまで信がおけるか不明である。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 城主 犬山

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む