小唄幸兵衛(読み)コウタ コウベエ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「小唄幸兵衛」の解説

小唄 幸兵衛
コウタ コウベエ


職業
小唄派家元

本名
池田 幸太郎

生年月日
明治17年 5月

出生地
東京

経歴
もと板前で料理屋を営んでいたが、小唄を横山さきに、清元を清元お葉門下の小葉志に師事する。大正13年男性家元第一号となり幸派を創流。作曲に「上手より」「蚊帳売り」「切られ与三」などがある。

没年月日
昭和16年 2月15日 (1941年)

家族
長女=小唄 幸子

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む