精選版 日本国語大辞典 「小姓頭」の意味・読み・例文・類語
こしょう‐がしらこシャウ‥【小姓頭・小性頭】
- 〘 名詞 〙
- ① 小姓衆の長。
- [初出の実例]「信忠公の扈従頭にして、無双の美童也」(出典:増補筒井家記‐筒井順慶一代之事(古事類苑・官位四九))
- ② 「こしょうとうどり(小姓頭取)」の旧称。
- [初出の実例]「小姓田中主殿頭吉官、小姓頭になり」(出典:徳川実紀‐元和八年(1622)一二月朔日)
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...