小室達(読み)コムロ トオル

20世紀日本人名事典 「小室達」の解説

小室 達
コムロ トオル

大正・昭和期の彫刻家



生年
明治32(1899)年8月10日

没年
昭和28(1953)年6月18日

出生地
宮城県柴田郡槻木町(現・柴田町)

学歴〔年〕
東京美術学校彫刻科塑造部〔大正13年〕卒

経歴
在学中の大正11年第4回帝展に「想」が入選し、14年には「構想」で特選受賞。同年東台彫塑会会員。15年から帝展無鑑査。昭和10年仙台市の仙台城跡に「伊達政宗騎馬像」を完成させる。26年日本彫刻会結成に参加。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小室達」の解説

小室達 こむろ-とおる

1899-1953 大正-昭和時代の彫刻家。
明治32年8月10日生まれ。大正14年「構想」が帝展特選となる。昭和10年仙台に伊達政宗騎馬像をつくった。昭和28年6月18日死去。53歳。宮城県出身。東京美術学校(現東京芸大)卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android