小屋木村
こやぎむら
[現在地名]小高町小屋木
北東流する小高川の流域に位置し、北は飯崎村、東は吉名村。小谷木とも記される。明暦二年(一六五六)南の枝郷上根沢村を分村したが(相馬藩政史)、「奥相志」には承応三年(一六五四)の分村とある。天保郷帳には「古者 小屋木村・上根沢村弐ケ村」と注記される。永徳元年(一三八一)八月一七日の石橋和義奉書(相馬文書)によると、「行方郡内小谷木村」などの所領が相馬氏の惣領憲胤に安堵されている。正保郷帳では田方四二八石余・畑方一三五石余。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 