小山やす子(読み)こやま やすこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小山やす子」の解説

小山やす子 こやま-やすこ

1924- 昭和後期-平成時代の書家
大正13年生まれ。川口芝香に師事。平成14年毎日書道展で文部科学大臣賞。15年六曲屏風「伊勢物語」で毎日芸術賞。21年「更級日記抄」で芸術院恩賜賞。玉青会代表。毎日書道会理事,日展評議員。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む