小川規三郎(読み)おがわ きさぶろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小川規三郎」の解説

小川規三郎 おがわ-きさぶろう

1936- 昭和後期-平成時代の染織家。
昭和11年11月30日生まれ。人間国宝の父小川善三郎のもとで献上博多織の制作技法をまなぶ。日本伝統工芸展,日本工芸染色展などで受賞し,昭和62年日本工芸会正会員。平成15年人間国宝。九州産業大非常勤講師。福岡県出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む