小杉武司(読み)こすぎ たけし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小杉武司」の解説

小杉武司 こすぎ-たけし

1880-1937 明治-昭和時代前期の軍人
明治13年3月生まれ。第十九旅団長,台湾軍参謀長などをつとめ,昭和7年陸軍中将。翌年第十四師団留守司令官となった。昭和12年8月22日死去。58歳。山形県出身。陸軍大学校卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む