小枕奥村(読み)こまくらおくむら

日本歴史地名大系 「小枕奥村」の解説

小枕奥村
こまくらおくむら

[現在地名]篠山市小枕こまくら

小枕村の南に位置し、南に三国みくにヶ岳がある。「丹波志」では南ノ庄のうちで、口村・奥村の別があると記されるが、文政二年(一八一九)小枕村の南部を割いて小枕奥村が正式に分立(多紀郡地誌)、天保九年(一八三八)から別免状になったという(多紀郡明細記)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む