小田切嘉兵衛(読み)おだぎり かへえ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小田切嘉兵衛」の解説

小田切嘉兵衛 おだぎり-かへえ

?-? 織豊-江戸時代前期の武士
剣客として知られ,長久手(ながくて)の戦いで活躍し,加賀金沢藩主前田利常にまねかれ家臣となる。大坂の陣でも奮戦し勇名をはせた。通称は所左衛門,斎藤伊豆。号は道仁

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む