剣客(読み)ケンカク

精選版 日本国語大辞典 「剣客」の意味・読み・例文・類語

けん‐かく【剣客】

  1. 〘 名詞 〙 剣の達人。剣道を修行する者。剣術使い。剣士。けんきゃく。
    1. [初出の実例]「呉王劔角をこのんじかば天下に疵を蒙るものたえず」(出典:平家物語(13C前)一二)
    2. [その他の文献]〔日葡辞書(1603‐04)〕〔漢書‐東方朔伝〕

けん‐きゃく【剣客】

  1. 〘 名詞 〙けんかく(剣客)
    1. [初出の実例]「中条金之助、当時有名の剣客(ケンキャク)でしたが」(出典:戊辰物語(1928)〈東京日日新聞社会部〉五十年前)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「剣客」の読み・字形・画数・意味

【剣客】けんきやく・けんかく

剣士。〔後漢書、馬廖伝〕夫(そ)れを改め風を移すは、必ず其の本り。傳に曰く、王劍客を好みて、百姓創瘢(さうはん)多く、楚王細を好みて、宮中死(がし)多し。

字通「剣」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む