小田吉次(読み)オダ キチジ

20世紀日本人名事典 「小田吉次」の解説

小田 吉次
オダ キチジ

大正・昭和期の実業家



生年
明治14(1881)年6月24日

没年
昭和32(1957)年1月13日

出身地
秋田県

旧姓(旧名)
京野

経歴
茨城県手綱炭礦の測量技手などを務めたのち、大正3年福島県常磐炭田の元山礦を購入し、小田炭鉱山を始める。昭和11年磐城高女講堂、27年磐城高に図書館を寄付した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小田吉次」の解説

小田吉次 おだ-きちじ

1881-1957 大正-昭和時代の実業家。
明治14年6月24日生まれ。茨城県手綱炭礦(たんこう)の測量技手などをつとめたあと,大正3年福島県常磐(じょうばん)炭田の元山礦を購入し,小田炭礦をはじめる。昭和11年に磐城(いわき)高女に講堂を,27年に磐城高に図書館を寄付した。昭和32年1月13日死去。75歳。秋田県出身。旧姓は京野。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android