20世紀日本人名事典 「小竹岩楠」の解説 小竹 岩楠シノ イワグス 明治〜昭和期の実業家 生年明治7年10月(1874年) 没年昭和8(1933)年10月5日 出生地和歌山県 学歴〔年〕高等商業(現・一橋大学)中退 経歴明治34年郷里の和歌山県で日高製材所を設立する。大正5年日高川水力電気を設立し、のち社長に就任。8年白浜土地建物を、昭和5年には明光バスを創設し、白浜の観光開発に力を注いだ。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小竹岩楠」の解説 小竹岩楠 しの-いわぐす 1874-1933 明治-昭和時代前期の実業家。明治7年10月生まれ。34年郷里の和歌山県で日高製材所を設立。大正5年日高川水力電気を設立し,のち社長。8年白浜土地建物を,昭和5年には明光バスを創設し,白浜の観光開発に力をそそいだ。昭和8年10月5日死去。60歳。高等商業(現一橋大)中退。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by