小関智弘(読み)こせき ともひろ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小関智弘」の解説

小関智弘 こせき-ともひろ

1933- 昭和後期-平成時代の小説家
昭和8年2月1日生まれ。東京大田区の町工場で旋盤工としてはたらくかたわら創作にはげむ。昭和50年「粋な旋盤工」を発表。56年「大森界隈職人往来」で日本ノンフィクション賞をうける。平成16年「職人学」で日経BP・BizTech図書賞。ほかに「町工場の磁界」「町工場の人間地図」「職人学」「職人学」など。東京出身。都立大付属工高卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む