こがしら‐みずむし‥みづむし【小頭水虫】
- 〘 名詞 〙
- ① コウチュウ目コガシラミズムシ科の昆虫。体長三・五ミリメートル内外。体は卵円形の暗黄色から褐黄色で光沢があり、背に小黒斑がある。各地の池沼、田などにすみ、灯火にも来る。
- ② コウチュウ目コガシラミズムシ科の昆虫の総称。日本に十一種が生息する。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
小頭水虫 (コガシラミズムシ)
学名:Peltodytes intermedius
動物。コガシラミズムシ科の水生昆虫
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 