就職情報誌

就活用語集(就活大百科 キーワード1000) 「就職情報誌」の解説

就職情報誌

企業の採用情報をまとめた就職情報誌は、就職情報サイトへ登録すると就職活動シーズンに直接自宅へ無料で配送されます(学校配布のものもあります)。就職情報誌はインターネットとは違い、場所を選ばずに読むことができるので、じっくりと企業研究するにはもってこいの資料といえるでしょう。会社説明会へ参加する時やOB・OG訪問時に携帯するなど、就活終了まで活用できます。じっくり読めて企業理解が深まるため、ネット中心に情報収集する方も、ぜひ一読することをおすすめします。ページをパラパラめくっているうちに、思わぬ企業に興味をひかれることもあります。「就職情報誌を見ていて偶然目にとまった会社との出会いが、自分の人生を決めた」と語るOB・OGも少なくありません。ネットによる検索では、目的の企業や業種にストレートに飛んでしまうため、こうした“寄り道”がある情報誌のメリットは見逃せません。とにかく情報ソースは少しでも多く確保しておくことが成功への近道です。

出典 マイナビ2012 -学生向け就職情報サイト-就活用語集(就活大百科 キーワード1000)について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む