近道(読み)チカミチ

精選版 日本国語大辞典 「近道」の意味・読み・例文・類語

ちか‐みち【近道】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ( ━する ) 目的地までの道のりの少ない道。距離の近い道。早道。捷径(しょうけい)。また、そのような道をたどって行くこと。転じて、ぬけ道、間道の意にも用いる。〔饅頭屋本節用集(室町末)〕
    1. [初出の実例]「空にもや近道あるか夏の月〈休音〉」(出典:俳諧・犬子集(1633)一)
    2. 「寺に沿ふたる捷路(チカミチ)」(出典:狐の裁判(1884)〈井上勤訳〉三)
  3. はやわかりのする方法。てっとりばやい手段。
    1. [初出の実例]「Ars〈略〉モノヲ ナラウ chicamichiuo(チカミチヲ) シルシタル ショ」(出典:羅葡日辞書(1595))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む