尾僧村(読み)おそうむら

日本歴史地名大系 「尾僧村」の解説

尾僧村
おそうむら

[現在地名]室戸市羽根はね町 尾僧・のぼり

羽根川河口北西海岸部を占める村で、羽根村の枝村。羽根村に含まれる場合もあるが、元禄郷帳は本田高二八五・〇四六石を記す。全域が安芸郡土居どい(現安芸市)居住の家老五藤氏の知行地であったため独立村扱いされ、西の浜にしのはまの安岡家が代々里長あるいは庄屋を称して監督に当たった。また浦の発展により浦分のみ羽根浦庄屋が統轄したが、その後浦庄屋が羽根村庄屋の兼任になり、尾僧浦には浦老が置かれたこともある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android