屈背(読み)クグセ

関連語 盲聾 名詞 実例

精選版 日本国語大辞典 「屈背」の意味・読み・例文・類語

くぐ‐せ【屈背・傴僂】

  1. 〘 名詞 〙 脊椎(せきつい)が曲がって、伸びなくなる病気。また、その病気の人。くつせ。
    1. [初出の実例]「此の経を受持する者を謗らば〈略〉盲聾(めしひみみしひ)背傴(せなかクグセ)にならむ。〈真福寺本訓釈 背傴 世奈加久久世爾〉」(出典:日本霊異記(810‐824)下)

屈背の語誌

「くぐ」は「くぐむ(屈)」「くぐまる(屈)」また「くぐる(潜)」の「くぐ」と同根であろう。中古の古辞書に出るが、仮名文学作品には見られない。中世後期以後この語はほとんど用いられなくなる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

1 《「礼記」月令から》カワウソが自分のとった魚を並べること。人が物を供えて先祖を祭るのに似ているところからいう。獺祭魚。おそまつり。うそまつり。2 《晩唐の詩人李商隠が、文章を作るのに多数の書物を座...

獺祭の用語解説を読む