屋久島のたんかん(読み)やくしまのたんかん

事典 日本の地域ブランド・名産品 「屋久島のたんかん」の解説

屋久島のたんかん[果樹類]
やくしまのたんかん

九州・沖縄地方、鹿児島県地域ブランド
主に熊毛郡屋久島町で生産されている。1906(明治39)年に台湾から導入され、奄美大島・屋久島・種子島などの地域で栽培されてきた。ビタミンCが、みかんの2倍と豊富。ジューシーさと濃厚な甘さを持つ。2月上旬〜3月下旬に出荷される。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む