山内にんじん

デジタル大辞泉プラス 「山内にんじん」の解説

山内にんじん

秋田県横手市山内(さんない)地区で生産されるニンジン。中長で芯が小さく、肉質は緻密で煮くずれしにくい。札幌太にんじんから選抜したものが定着したとされ、昭和20年代はまで盛んに栽培されたが、その後衰退近年になり地域野菜としての復活が試みられている。秋田の伝統野菜

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む