山口軍兵衛(読み)やまぐち ぐんべえ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山口軍兵衛」の解説

山口軍兵衛 やまぐち-ぐんべえ

?-? 江戸時代前期の弓術家。
吉田流印西(いんさい)派の祖吉田重氏(しげうじ)(1562-1638)にまなび,越前(えちぜん)(福井県)北庄(きたのしょう)藩主松平忠直(ただなお)につかえた。京都三十三間堂の通し矢で知られる。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む