日本歴史地名大系 「山口釜屋村」の解説 山口釜屋村やまぐちがまやむら 石川県:能美郡根上町山口釜屋村[現在地名]根上町山口町(やまぐちまち)根上村の西の砂丘上に立地。元和年間(一六一五―二四)越前三里(さんり)浜から移住した人々によって製塩が行われたのが村の起りと伝える(根上町史)。寛文一〇年(一六七〇)の村御印によると村高はなく、小物成として猟船櫂役二〇匁(うち一〇匁出来)、外海網役五六匁(うち二八匁出来)、塩釜役五四匁、塩役六八匁八分(出来)を負担(三箇国高物成帳)。天保一三年(一八四二)の村御印物成等書上帳では散小物成として尻巻網役・板舟役を負担。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 パルシステム生協のルート配送ドライバー/入社祝い金支給/AT免許でOK/未経験入社9割以上/完全土日休み/20代30代活躍中 株式会社パルライン 東京都 羽村市 月給27万5,295円~ 正社員 早朝~16時退勤/2t食品配送ドライバー/普通免許AT可/完全週休2日/中高年活躍中 株式会社城北流通 埼玉県 さいたま市 月給24万2,000円~27万5,000円 正社員 Sponserd by