山名教清(読み)やまな のりきよ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山名教清」の解説

山名教清 やまな-のりきよ

?-? 室町時代武将
山名政清の父。嘉吉(かきつ)の乱に際し,赤松満祐(みつすけ)追討にくわわり,美作(みまさか)(岡山県)を攻略する。嘉吉2年(1442)功により明徳の乱で祖父山名義理(よしただ)がうしなった美作守護職をあたえられた。法名は浄(常)勝。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む