20世紀日本人名事典 「山崎百治」の解説 山崎 百治ヤマザキ モモジ 大正・昭和期の農芸化学者 宇都宮大学教授;東方発酵科学研究所代表。 生年明治23(1890)年2月25日 没年昭和37(1962)年3月24日 学歴〔年〕東京帝大卒 主な受賞名〔年〕日本農学賞鈴木賞〔昭和20年〕「東亜発酵化学論考」 経歴中国の東亜同文書院教授などを経て、昭和5年宇都宮高農教授、25年宇都宮大学教授。のち三重県に東方発酵科学研究所を設立。味醂、酸性飲料の製造法や納豆についての研究に従事した。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山崎百治」の解説 山崎百治 やまざき-ももじ 1890-1962 大正-昭和時代の農芸化学者。明治23年2月25日生まれ。中国の東亜同文書院教授などをへて,昭和5年宇都宮高農教授,25年宇都宮大教授。のち三重県に東方発酵科学研究所を設立。味醂(みりん),酸性飲料の製造法や納豆について研究,納豆博士の異名をもつ。20年「東亜発酵化学論考」で日本農学賞鈴木賞。昭和37年3月24日死去。72歳。東京帝大卒。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by