山崎貞(読み)ヤマサキ テイ

20世紀日本人名事典 「山崎貞」の解説

山崎 貞
ヤマサキ テイ

明治〜昭和期の英語学者 早大高等学院教授。



生年
明治16(1883)年

没年
昭和5(1930)年9月26日

学歴〔年〕
正則英語学校

経歴
母校の正則英語学校、のち早稲田大学で教鞭を執り、大正9年から早大高等学院教授を兼ねた。英語受験の指導に当たり、「新自修英文典」など多く受験参考書を執筆した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山崎貞」の解説

山崎貞 やまさき-てい

1883-1930 明治-昭和時代前期の英語学者。
明治16年生まれ。母校の正則英語学校,のち早大でおしえ,大正9年から早大高等学院教授をかねた。「新自修英文典」などおおくの受験参考書を執筆した。昭和5年9月26日死去。48歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む