デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山彦宇右衛門」の解説
山彦宇右衛門(初代) やまびこ-うえもん
河東(かとう)節。初代山彦源四郎の門弟。享保(きょうほう)11年(1726)江戸中村座で師のワキをつとめて名声をあげる。将来を期待されたが,健康にめぐまれず引退した。前名は山彦宇之助(初代)。
山彦宇右衛門(2代) やまびこ-うえもん
河東(かとう)節。初代山彦宇右衛門の子。2代山彦源四郎にまなび,明和(1764-72)のころ父の跡をついだ。江戸出身。前名は山彦宇之助(2代)。
その議会の過半数には達しないが、議席数をもっとも多くもつ政党。...