山本早苗(読み)ヤマモト サナエ

20世紀日本人名事典 「山本早苗」の解説

山本 早苗
ヤマモト サナエ

大正・昭和期のアニメーション作家



生年
明治31(1898)年2月6日

没年
(没年不詳)

出生地
千葉県東金市

本名
山本 善次郎

学歴〔年〕
川端画学校卒

主な受賞名〔年〕
勲五等瑞宝章〔昭和43年〕

経歴
大正10年北山映画製作所に入社。14年独立し山本漫画製作所を設立。「姥捨山」「七つの蓋」などの文部省教育漫画映画を多数監督。昭和22年政岡憲三とともに日本動画(のち日動映画、東映動画となる)を設立。32年東映動画取締役に就任。この間、「白蛇伝」「少年猿飛佐助」の企画を担当した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む