山極一三(読み)ヤマギワ カズミ

20世紀日本人名事典 「山極一三」の解説

山極 一三
ヤマギワ カズミ

昭和期の生理学者 東京医科歯科大学教授。



生年
明治30(1897)年4月26日

没年
昭和43(1968)年5月19日

出生地
長野県

学歴〔年〕
東京帝国大学医学部むT13年〕卒

学位〔年〕
医学博士〔昭和13年〕

経歴
大正13年東京帝大医学部助手、昭和6年助教授となった。8〜11年英国、イタリアドイツ留学。16年東京高等歯科医学校教授、18年歯科医師試験委員、21年東京医学歯学専門学校教授、22年東京医科歯科大学予科長、24年東京医科歯科大教授(歯学部生理学)、33年歯科医師試験審議会委員、35年退官、39年日本生理学会特別会員となった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学位 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山極一三」の解説

山極一三 やまぎわ-かずみ

1897-1968 昭和時代の生理学者。
明治30年4月26日生まれ。母校東京帝大の助教授となり,昭和8年ヨーロッパ留学。帰国後は東京高等歯科医学校,改称後の東京医歯大教授をつとめた。昭和43年5月19日死去。71歳。長野県出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android