山越徳玄(読み)ヤマコシ トクゲン

20世紀日本人名事典 「山越徳玄」の解説

山越 徳玄
ヤマコシ トクゲン

昭和期の料理人 元・全日本司厨士協会副会長。



生年
明治38(1905)年12月16日

没年
平成4(1992)年12月11日

出生地
石川県河北郡宇ノ気町

学歴〔年〕
中大商科中退

主な受賞名〔年〕
現代の名工〔昭和56年〕

経歴
簡易保険局に勤めながら、名門「中央亭」にコック見習として入社。日産重役食堂料理長、桜田会館料理長を経て、三井倶楽部勤務。帝政ロシアザクースカ(宮廷料理)の第一人者で、また鹿鳴館の宴会料理を再現できる唯一の料理人でもあった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む