山陽小野田市のセメント製造関連遺産(読み)さんようおのだしのせめんとせいぞうかんれんいさん

事典 日本の地域遺産 の解説

山陽小野田市のセメント製造関連遺産(旧小野田セメント)

(山口県山陽小野田市)
近代化産業遺産指定の地域遺産。
構成旧小野田セメント製造株式会社竪窯(通称:徳利窯);太平洋セメント(株)小野田工場の展示物;蒸気機関(クリンカ粉砕用動力);製樽機;山手倶楽部、旧小野田セメント本社事務所;住吉社宅(旧小野田セメント社役員社宅)

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む