山飛び(読み)やまとび

パラグライダー用語辞典 「山飛び」の解説

山飛び

平地からでもテイクオフできるパワード(モーター・エンジン)パラグライダーに対し、動力をもたない普通のパラグライダーは山からテイクする或は山でフライトする事が多く、「山飛び」と言われる。普通のパラグライダーでは山から飛ぶのは当たり前であり、その仲間同士では「山飛び」という言葉はあまり使わない。あくまでもパワードパラグライダーに対し出来た言葉で、その対語としてうまれた。なお、「山飛び」に対し「平地飛び」或は「平野飛び」とは言わない。

出典 パラグライダー用語辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む