事典 日本の地域ブランド・名産品 「岡山の牡蠣」の解説
岡山の牡蠣[水産]
おかやまのかき
瀬戸内海では、島が多くおだやかな海であること、牡蠣の餌となる植物プランクトンが豊富なことから、牡蠣養殖が盛んである。その生産量は広島県・宮城県に次いで全国第3位。
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...